Go言語(Golang) 桁数指定できる Round(四捨五入)/RoundUp(切り上げ)/RoundDown(切り捨て)

開発Divの藤原です。 Go言語の標準関数にはエクセルのような桁数指定できる Round(四捨五入)/RoundUp(切り上げ)/RoundDown(切り捨て) 関数がありませんので、実装してみました。 今回気を付けたのは、マイナス値(負数)の扱いです。マイナス値もエクセルと…

Go言語(Golang) Windowsで google pprof を使用する方法

開発Divの藤原です。 以前、当社ブログでも紹介された、こちらの記事の後追いです。 blog.keepdata.jp go tool pprofは、github.com/google/pprof の 2017-11-08 までの更新分しか取り込まれていないので、github.com/google/pprofを go get して使うことに…

Go言語(Golang)の日付フォーマットとゼロパディングについて

開発Divの藤原です。 サーバー側のアプリを書くときは主に(というか私の場合はほぼ)Go言語を使っています。 元々C言語をやっていた私にとってGo言語は非常にとっつきやすく、今ではかなりのお気に入りです。 今回はそんなGo言語の日付フォーマットについて…

"Cacoo フルリニューアル記念イベント「新しいUIが生まれた背景とその経緯」"に行ってきました

開発divのガミです。 弊社では今、既存製品のリニューアル版を開発中です。 そんな中、先日行われたヌーラボさんのオンライン作図ツールサービス「Cacoo」がフルリニューアルしたので、どういった経緯、手法によって開発されていったのかというのにとても興…

Redmineのタスクを定量的に見える化する

開発Divの藤原です。 Redmineで作業者毎の日々の作業量を見える化する方法です。 インストール github.com こちらのプラグインをインストールします。 インストール方法等はREADME.mdをご参照ください。 このプラグインで使用されている PivotTable.js は Ke…

kaggleコンペに参加してみました(その4)

Keepdata株式会社 kaggle担当 開発Divの瀧田です。 今回もkaggleのコンペに参加した感想です。 その1 その2 その3 今回もモデルを更に改善したお話をさせて頂こうと思います。 これまでやったこと その1~その3を経てモデル作成までにやったことは次の6つの事…

社内勉強会の運営の話

開発Div. 喜村です。 今回は外部の勉強会ではなく、弊社で行なっている内部勉強会の話です。 弊社では、毎週金曜日の夕方から開発Div向けの勉強会を開催しています。 趣旨としては、「国籍もスキルも多様な開発Div全体のスキル向上」ですが、 そんなことは意…

医療BI奮戦記 Part3

こんにちは。Keepdata BI担当のピーです。 前回、医療BI奮戦記Part2では、医療データ可視化プロジェクトで時系列のグラフ表現で実際の時間軸に沿ったスケールをどう表現するかを一般のBIツールとKeeoData Hubで実現する方法をご紹介しました。 それぞれで実…

スクラッチから始める、Nuxt.jsでBootstrap4 (続・テーブル表示編)

開発Divのeciです。 社内にも徐々にVueを始めるメンバーが増えてきました。 布教活動は順調です。 私より詳しくなるメンバーが出たら色々教えてもらおうと密かに狙っています。 さて、本題ですが、前回からの続きからとなります。 今回のやること Pagenation…

気ままにご飯

こんにちは ランチブログ担当の飯島です。2回目です。 う-ん…何を紹介しましょう…。 前にも記述した通り同じところぐるぐる派な上、また親子丼のお店載せても、何件親子丼のお店抱えてるんだ!というありさまで面白くないでしょうし…そして最近は諸事情によ…